木を見て森を見ず

今週は毎日のように桜の写真を撮っています。スマホを新しくしたので、写真が上手に撮れるようになった気がしてとっても嬉しいです。
桜の写真って皆さんどんな風に撮影されますか?

私はこんな風にお花がアップに写るのが好きですが風景としては、
やっぱりこんな景色がいいですよね。

人間も、近くにいる人ほど、人のある部分が気になって
イライラしてしまうことってありませんか?
でも、大きな視点で捉えるとその部分は本当は
大して問題ではなかったりするんですよね。

コロナ禍で家にいることが多く、色んな問題が起きているようですが
物事を大きく捉えて、その人のいい部分をフォーカスするように
この桜を見るたびに思い出したいなと思いました。

バタフライ効果

春の柔らかく暖かな日が続いていますね。
桜が一気に開花して、週末か来週が見頃かな?という関東地方です。
皆様の地域はいかがですか?

先日、CMで「バタフライエフェクト」という言葉を聞きました。
蝶々の羽が起こす小さな風くらいの影響力がやがて大きな力を生み出す。
そんなイメージでしょうか。
良くも悪くもそういうことって多々ありますよね。
今回のコロナウイルスも当初は一部の国で起きたものが
あっという間に全世界に広がりましたよね。

でも、いい意味にも用いることができる考え方だと思います。
例えは、「ありがとう」という言葉の連鎖。
弊社では、些細な事でも互いに「ありがとう」
という言葉が皆、自然に出てきます。
それが入社当時から素敵だなと感じています。

社長自ら、「ありがとう」と社員をねぎらって下さいます。
そうした小さなことに思えることも、会社全体の
優しく暖かな空気を生み出していると感じます。

皆さんも、身の回りに「バタフライエフェクト」起こしてみませんか?

命の尊さ

昨日で東日本大震災から10年でしたね。
様々なメディアで特集されていました。
私は知っている人が亡くなったりしたわけではありませんが
それでも残された家族の声を聞くと、胸が締め付けられる思いがします。
ご家族の痛みは計り知れません。

一方で、人の命が簡単に奪われるというニュースも目にします。
どうしてこんなことになってしまうのでしょうか。。。

命という奇跡について、この震災の傷跡は
一人一人がしっかり考える、いい機会になりますね。

自分がどのように生きるべきか
私も改めて考えたいと思います。

備える

ニュージーランドで大きな地震があったようですね。
10年前の事を思い出します。
日本のことばかり心配しているわけではないですが
やっぱり自分の身の回りは備えておかなければ!と思わされます。

皆様の備蓄は、大丈夫でしょうか?
お水は一人当たり最低でも9リットル必要だそうです。
あと保存食を3日分。

非常持ち出し袋は万全ですか?
お子さんがいらっしゃる家庭では、お子さんのおもちゃや本など
避難所で楽しく過ごせるグッズも必要だそうです。

年に一度はチェックするようにと言われていますが
食べ物の賞味期限もあるので、こまめなチェックが必要ですね。

10年前、私は帰宅難民になり、本当に心細い一夜を明かしました。
同じように帰宅できなくっていた妹を迎えに行き、
止まった電車を迂回しつつ、時間をかけて帰宅しました。

当たり前が当たり前じゃないんだと実感したはずなのに
人間はすぐ慣れてしまうものですね。
大きな教訓を今また思い出し、乗り切って行きたいですね。